オーピーバイオファクトリー株式会社(本社:沖縄県うるま市字州崎5番8、代表取締役:金本昭彦、以下「OPBio」)は、この度ロート製薬株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:瀬木英俊、以下「ロート製薬」)と資本業務提携契約を締結いたしましたのでお知らせいたします。
本提携により、OPBioが有する沖縄を拠点とした海洋微細藻類を中心とした生物資源の探索・培養技術と、ロート製薬が長年培ってきた製薬・ヘルスケア分野での研究開発力・マーケティング力を融合させ、化粧品・医薬品原料・機能性食品など幅広い領域での新規素材開発および社会実装を推進してまいります。
提携の背景と目的
OPBioは、2006年の創業以来、沖縄の豊かな海洋資源を活用し、未利用生物資源の探索から成分分析、スケールアップ培養、製品化に至るまで一貫して取り組んでまいりました。特に、微細藻類「パブロバ」に代表される機能性成分(フコキサンチン、EPA等)の実用化に強みを有しています。
一方、ロート製薬は「心身の健康を支え、人と社会をWell-beingへ導く」という理念のもと、医薬品・スキンケア・食品事業を通じて、豊かで幸せな生活の実現に貢献し続けています。近年は「Well-being」をテーマに、再生医療や食領域における新たな価値創造にも積極的に取り組んでいます。
両社はこれまで研究開発において協力を進めてまいりましたが、本資本業務提携を機に協力関係をさらに強化し、研究開発から事業化までをスピードアップさせることで、社会課題の解決と持続可能な成長の実現を目指します。
藻類農園FARMOとの連携について
本提携の一環として、OPBioとロート製薬は、沖縄県久米島町にて展開されている「藻類農園FARMO」とも連携を進めてまいります。
藻類農園FARMOは、再生可能エネルギーや海洋深層水など地域資源を活かした循環型モデルを推進しており、OPBioの培養技術やロート製薬の製品開発力と組み合わせることで、地域発の産業創出・雇用拡大・地方創生につなげていくことを目指しています。
特に、微細藻類を活用した新素材・新製品の開発を久米島からグローバルに展開することで、「海洋資源の持続的活用モデル」の実証を進め、国内外への発信拠点としての役割を強化します。
今後の展開
・ 微細藻類由来の新規機能性素材の共同開発
・ 化粧品・医薬品・食品領域における応用展開
・ 藻類農園FARMOと連携した地域循環型の事業モデル構築
・ グローバル市場を見据えた事業展開の加速
会社概要
オーピーバイオファクトリー株式会社
所在地:沖縄県うるま市字州崎5番8
設立:2006年
代表者:代表取締役 金本昭彦
事業内容:海洋生物資源の探索・培養・分析、機能性成分開発、共同研究開発、製品化支援
URL:https://www.opbio.com/
ロート製薬株式会社
所在地:大阪府大阪市生野区
設立:1899年
代表者:代表取締役社長 瀬木英俊
事業内容:医薬品、化粧品、機能性食品等の研究開発・製造・販売
URL:https://www.rohto.co.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
オーピーバイオファクトリー株式会社 広報担当
Email: if@opbio.com