
広々とした客室で家族団らんのひととき
碧の島時間に憩う離島のプライベートリゾート「リゾナーレ小浜島」は、2025年12月1日~2026年2月28日の期間、本州より温暖な小浜島で、大人も子供も楽しめる冬の沖縄離島ステイを提案します。冬でも平均水温20度以上の小浜島(*1)では、日中は多彩なアクティビティを存分に楽しめます。潮の満ち引きで形を変える「幻の島」でシュノーケリングをしたり、電動キックボードで敷地内を巡りながら冬に咲く南国の花々を鑑賞したりと思い思いの時間を過ごせます。夕暮れ時には、ビーチに佇む絶景のバレルサウナで潮風を感じながら「ととのう」ひとときもおすすめです。夜には、国内で八重山諸島でしか見られない南十字星を鑑賞します。夏とは異なる、冬ならではの海から星空まで満喫できる特別な滞在です。
*1 参考:気象庁データより、「沿岸域の海面水温情報(石垣島南)」
1 冬の小浜島だからこそ楽しめる「幻の島」半日シュノーケリング

幻の島に上陸し、マリンアクティビティを楽しむ
冬の期間でも平均水温が20度以上ある八重山諸島(*1)では、シュノーケリングなどのマリンアクティビティを楽しむことができます。冬の時期は、夏に比べて幻の島の上陸人数が少ないため、周りを気にせずのびのびと過ごせます。また、周辺の海は遠浅のため、小さなお子様でも怖がらずにシュノーケリング体験が可能。冬でも楽しめるマリンアクティビティを通して、お子様との思い出を作れます。
*1 参考:気象庁データより、「沿岸域の海面水温情報(石垣島南)」
2 電動キックボードでリゾート内を探検し、冬に咲く南国の花々に出会う

電動キックボードで、花々を見ながら施設を探検
リゾナーレ小浜島のリゾート内は、電動キックボードに乗って探検できます。小さいお子様用のキックボードもあり、家族みんなで参加可能です。また冬でも温暖な小浜島では、南国ならではの花々が咲き誇ります。特に冬の時期にはブーゲンビリアが咲き、ビーチへと続く道を鮮やかに彩ります。心地よい風を感じながら家族でリゾート内を回り、八重山の自然を肌で感じる体験です。
3 絶景を望みながら、潮風を感じてととのうサウナ体験

心地よい風に吹かれて行う外気浴
リゾナーレ小浜島のバレルサウナは、海に面した大きな窓が特徴です。窓から碧い海の絶景を望み、体を温めます。また小浜島の冬の平均気温は18度以上(*2)と、本州の冬よりも温暖なため、サウナ後の外気浴は肌寒すぎず、身体を芯から「ととのう」のに適した温度です。南国の景色や気候を満喫しながらゆったり過ごせる、大人だけのくつろぎ時間です。
*2 参考:気象庁データより、石垣島の平均気温
4 国内で唯一南十字星を見られる、八重山諸島の星空を満喫する星空散歩

八重山諸島の星空を満喫する星空散歩
リゾナーレ小浜島は、国内で初めてダークスカイ・インターナショナル(*3)による「星空保護区(R)」(*4)の認定を受けた西表石垣国立公園に位置するリゾートホテルです。また空気が澄み星の鑑賞シーズンを迎える冬の時期には、国内で唯一「南十字星」を見ることができるエリアです。八重山諸島でしか見ることができない冬の夜空を、家族みんなで鑑賞し、夜まで自然を満喫することができます。
*3 参考:ダークスカイ・インターナショナル
*4 参考:星空保護区
滞在スケジュール例
<1日目>
15:00 チェックイン
15:30 電動キックボードで施設を散策
16:00 ビーチのバレルサウナを体験する
18:30 ビュッフェレストラン「Ooli Ooli」で夕食
20:00 星空散歩に参加して星空を眺める
<2日目>
7:00 ビュッフェレストラン「Ooli Ooli」で朝食
8:00 チェックアウトを済ませる
8:30 「幻の島」半日シュノーケルを体験
13:00 ホテル出発
リゾナーレ小浜島

リゾナーレ小浜島全景
日本最南西端の島々、沖縄県八重山諸島に位置するビーチリゾート。「ゆくるエキゾチックリゾート」をコンセプトに、沖縄離島のゆったりとした時の流れに身を委ねる滞在を楽しめます。現代人に合わせた小浜島ならではの文化体験や、国内最大のサンゴ礁「石西礁湖(せきせいしょうこ)」が織りなす絶景に浸り、滞在を通して自分らしくチューニングされる、ここにしかない旅が叶います。
所在地 :〒907-1221 沖縄県八重山郡竹富町小浜2954
電話 :050-3134-8093(リゾナーレ予約センター)
客室数 :60室・チェックイン:15:00/チェックアウト:11:00
料金 :1泊20,700円~(2名1室利用時1名あたり、税込、食事別)
アクセス:石垣港離島ターミナルより小浜港行きフェリーにて25分、小浜港から送迎バスにて約10分
URL :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonarekohamajima/
