沖縄県中部のうるま市(人口12万人)の北部、石川地区の市街地にある石川公園、そして石川地区北部の山間部に位置する市民の森の新たな活用検討を目的として、マウンテンバイク(以下MTB)体験会を10月25日(土)、10月26日(日)に開催し約100名が参加しました。

両日ともに、石川公園に3本の特設MTBコースを設置し、初心者講習も用意し、常時試乗体験を行いました。
また同じく両日ともに、午前の部と午後の部に分け、石川公園にて初心者講習および試乗を行い、電動アシスト付マウンテンバイク(以下E-MTB)で市民の森へ登り、市民の森内の特設MTBコースを走行し、市民の森から市街地を経由し、飲食店を利用して石川公園に戻るミニツアーも開催しました。
ミニツアーに関しては募集開始後すぐに予約で満席となり大変好評な催しとなりました。石川公園内の試乗体験も常時、ファミリーや初心者層でいっぱいとなり、穏やかで楽しい風景が展開されました。

石川公園内の未活用の平地林を直前に整備し、素晴らしい特設MTBコースを設置した
今回用意した機材は、大人用E-MTB 14台、子供用E-MTB 3台、子供用ペダルMTB12台、キックバイク等でした。E-MTBについてはヤマハ発動機にも協力を頂きました。

日本のE-MTB YAMAHA YPJ-MT Pro 税込748,000円

小学3~4年生から乗ることができる小さなE-MTB Levo 24 税込495,000円

たくさんのマウンテンバイクを用意しました

広い敷地を活かし、大人も子供も自由にのびのびとライド練習を楽しみました。イベント中に何人もの子供たちが自転車に乗れるようになりました。

石川公園内の平地林を活用した特設MTBコースを親子で楽しむ

石川公園は海にも面しており、浜辺を太いタイヤでパワーのあるE-MTBで走破する参加者

ミニツアーでは石川公園で基礎練習を終えて、公園外に飛び出し、山間にある市民の森まで電動アシストを活かしてサイクリングを楽しむ

みんなで市民の森の展望台に上がり、沖縄本島の「みほそ」、西海岸と東海岸が非常に近いくびれ地形であることを改めて確認した。地元のサイクルプラザ池原チームもツアーをサポート。

市民の森の特設MTBコースを世代を超えてみんなで楽しむ

山から下りてきて市街地のアイスクリーム屋で一息
今回の取り組みにより、改めて石川公園(都市公園)の未活用エリアおよび活用できていなかった市民の森公園(都市公園)に対し、MTBによる利活用の可能性を確認することができました。
うるま市石川地域は、市街地・公園・海・山・丘陵地帯が非常にコンパクトにまとまっており、かつ沖縄自動車道石川ICもあり利便性も高く、那覇都市圏北端エリアとして県内産業を支える働く世代(子育て世代)も多く、今後、沖縄の中心として県民のWell-Beingを支え、高める場所としての可能性を確認することができた2日間でした。

石川公園は繁華街に隣接しており、古民家再生のブリューワリーや沖縄料理屋、焼肉、海鮮など魅力的な飲食店が豊富
主催 うるま市
共催 株式会社オリエンタルコンサルタンツ、当法人
協力 石川公園指定管理者の株式会社KEI LINER、地元自転車プロショップのサイクルプラザ池原、ヤマハ発動機
うるま市は、沖縄本島中部に位置し、美しい海と豊かな自然、そして歴史文化が調和する魅力あふれるまちです。世界遺産・勝連城跡をはじめ、エイサーや伝統工芸など、地域に息づく文化が大切に受け継がれており、多くの”感動”が存在しています。また海中道路や島しょ地域では澄んだ海と壮大な景観が広がり、観光・レジャーの人気スポットとして多くの人々を魅了しています。
さらに、うるま市は那覇都市圏に含まれ、那覇空港や県都への移動もスムーズで、市内には石川IC、近隣地域には沖縄北ICなどの高速道路のインターも複数整備されており、交通利便性の高さも大きな魅力です。
うるま市の全てに内包される「感動」というものを一つの軸にすることを考え、2023年4月に、うるま市は全国初となる「感動産業特区」を宣言し、市内に存在する数多くの「感動」を活用して地域産業を活性化させるまちづくりを推進しています。
中でも石川地域は、豊かな平地林と自然環境に恵まれ、スポーツ・教育・アウトドアの拠点として注目されています。MTB(マウンテンバイク)など新たなスポーツ活用の可能性も広がる一方で、石川の中心市街地は飲食店や商店が集まり、県内外から人が訪れるほど人気が高まっています。
また、石川地域では、県内でも特に伝統文化である闘牛が盛んな地域として知られ、闘牛大会は市民に親しまれる大切な行事となっています。
交通アクセスの良さ、自然、文化、そしてにぎわいが共存する石川地域は、うるま市の中でも特に発展が期待される魅力的なエリアです。
うるま市公式HP:
https://www.city.uruma.lg.jp
感動産業特区HP:
https://kando-uruma.com

うるま市海中道路(うるま市役所)

うるま市の闘牛(うるま市観光物産協会)

世界遺産 勝連城(うるま市観光物産協会)
山守人(一般社団法人山守人、株式会社山守人)
MTBフィールド指定管理運営、MTB会員組織運営、まちづくりコンサルティング、MTBコースデザイン造成、MTB人材育成・運営アドバイス業務、ツアー・イベント、MTBレンタル販売事業、政策提言活動、MTB普及啓蒙体験活動、そのほか地域貢献活動等の非営利事業
メール:yamamoribito.mtb@gmail.com
HP:
https://www.minamialpsmtb.com/
当法人は、現地視察、現地調査、企画、コースデザイン設計、フィールド造成、造成監理、スタッフ教育、公共施設の指定管理や広域のMTBフィールド管理運営まで、長年の実績によるトータルサポートが可能です。
※視察・取材もご対応可能です。お気軽にご相談下さい。