プレスリリース

首里城から慰霊の日まで 沖縄のすべてがここにある 「タイムス写真ライブラリー」 法人・企業向け写真二次利用に提供

リリース発行企業:株式会社沖縄タイムス社

情報提供:


2025年6月23日。沖縄は戦後80年の慰霊の日を迎えた。平和祈念公園内の平和の広場にともる「平和の火」=沖縄県糸満市

 
 「タイムス写真ライブラリー」は、沖縄タイムス社が長年にわたり撮影・保存してきた膨大な写真アーカイブから、沖縄の名所・絶景、伝統行事、グルメ、スポーツ、経済、事件・事故、戦後史、自然災害、動植物、著名人など多彩なテーマの写真を厳選し、法人・団体・自治体・メディアの皆さまにご提供するサービスです。

 サービスの特長

- 豊富な写真アーカイブ
沖縄の過去から現在まで、歴史的瞬間や日常の風景、文化・スポーツイベント、災害、政治・経済ニュースなど、幅広いジャンルの写真を収録。
- 多様な用途に対応
広報・PR資料、出版物、ウェブサイト、展示会、教育・研修資料など、さまざまなビジネスシーンでご活用いただけます。
- 安心の著作権管理
沖縄タイムス社が撮影・管理する写真を、適切なライセンスのもとでご利用可能。著作権処理もワンストップで対応します。

沖縄のグルメ
人気のステーキ


沖縄のスポーツ
パレードする具志堅さん


沖縄の野球
宮城大弥投手


沖縄の生き物
宮古島のヤシガニ


 ご利用方法

1. サイトにアクセス
2. テーマやキーワードで写真を検索
3. 利用申請・お問い合わせフォームからご連絡

 こんな方におすすめ

- 沖縄の魅力を発信したい企業・自治体
- 地域情報誌や観光パンフレットの制作担当者
- 歴史・文化イベントの主催者
- 教育・研修用の資料作成担当者

火災に遭う前の首里城=2012年05月23日、那覇市首里

 沖縄タイムス社は1948年7月1日の創刊以来、沖縄県民に寄り添った報道を続けてきました。近年のデジタル技術の発達で、長年保管してあったネガをきれいに複写し、オンラインで閲覧していただける環境が整ってきました。
 「タイムス写真ライブラリー」は毎日、報道された写真のほか、亜熱帯気候の沖縄ならではの動植物やグルメ、観光地などの名所、伝統行事、各産業、著名人らの写真を日々、アップロードしています。27年間の米軍統治時代の政治や事件事故、住民運動などの写真も数多くあります。
 また戦後80年を迎えた今、沖縄県に建立された46都道府県の戦没者慰霊塔の写真も全県分撮影し、登録してあります。
 沖縄の「今」と「記憶」を伝える写真で、貴社・貴団体の情報発信をより魅力的に。ぜひ「タイムス写真ライブラリー」をご活用ください。

沖縄の事件事故
不発弾爆発事故


沖縄の交通
沖縄都市モノレール


沖縄の植物
亜熱帯気候でカラフル


46都道府県の慰霊塔
戦没者をまつった慰霊塔


 もしお探しの写真が見つからない場合は、遠慮なくお申し付けください。お探しの写真が見つかりましたら、速やかにアップロードしご連絡いたします。他県とは異なる沖縄の歴史や文化に写真を通して触れていただき、広くご活用いただけましたら幸いです。

 沖縄タイムス社


1950年代初めの社屋。かき集めた資材で作ったコンセット造りだった
沖縄で最大級の発信力 沖縄タイムス社は1948年創刊の新聞社です。発行部数約13万2500部(2024年4月)、ニュースサイト「沖縄タイムス+プラス」は月間約560万PV(24年度平均)で、SNSも合わせ沖縄最大級の発信力を誇ります。NAHAマラソンやサーカスなど人気イベントも開催し、地域密着と全国発信を両立。「沖縄に思いを寄せるすべての人のファーストメディア」を目指しています。



 お問い合わせはNanseiに

株式会社Nansei 沖縄タイムス著作権担当
電 話: 098-867-1121
FAX: 098-867-1120
メール: reprint@okinawatimes.co.jp
(平日:午前10時~午後5時)
※沖縄タイムス社の著作権に関する事務は、グループ会社のNanseiに委託しております。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース