プレスリリース

リゾーツ琉球、海外人材の採用を推進する「LIP3」が本格始動

リリース発行企業:リゾーツ琉球株式会社

情報提供:

九州・沖縄でホテルや観光施設を運営するリゾーツ琉球株式会社(本社:沖縄県豊見城市、代表取締役:兼城賢成)は、海外人材紹介・登録支援を行う「LIP3(Link International Peace)」を立ち上げ、2025年8月1日よりサービスを開始いたします。加速度的な高齢化と労働力不足が深刻化する日本社会において、介護・製造業・サービス業などの人材確保を支援するため、即戦力となる優秀な海外人材と日本企業のマッチングをワンストップでサポートいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=zsAJXZMy-9E

LIP3について
「特定技能」「技術・人文知識・国際業務(技人国)」の在留資格を持つ東南アジア諸国をはじめとした海外人材を日本企業に紹介し、来日前のビザ申請支援から来日後の生活サポート、日本語や地域文化への適応まで、クライアント企業に入社した後も一人ひとりに寄り添った、信頼と安心を届けるトータルサポートのサービスを提供することで海外人材と日本企業の未来をつなぐために取り組んでまいります。
サービス概要
東南アジア諸国の語学学校との提携により、安定的な海外人材の紹介およびビザ申請から定着支援までをトータルサポートするサービスです。
- 「特定技能」や「技術・人文知識・国際業務(技人国)」といった在留資格を持つ海外人材と日本企業のマッチング
- 採用の相談から、海外人材の受け入れに伴う申請手続きや生活環境を整えるための支援
- 海外人材が企業に定着するための語学研修やキャリアアップ支援




名称とロゴに込めた想い
LIP3は、「Link(つなぐ)」「International(国際)」「Peace(安心)」という想いを名称に込め、日本と世界を、人と人を、心でつなぐ架け橋でありたいと考えています。
ピンクカラーは日本の桜、やさしさ、思いやりを意味します。星の形は、輝く社員・企業を表し、星の中には3本のラインを配置して滑走路、光が差し込む様子、これから進む道を表現しており、世界に羽ばたいていく人材や企業になるという想いを込めています。



事業立ち上げの背景
日本の労働市場は今、大きな転換期を迎えています。2024年の出生数は68万人(※内閣府発表)と過去最低を記録し、65歳以上の高齢化率は31.6%に達しました。さらに、2035年には1日あたり384万人分の労働力が不足するとも言われています。一方で、20代の日本人若手社員の約半数が3年以内に転職を経験しており、企業にとって人材の確保と定着は大きな経営課題となっています。このような背景から、「日本の労働人口減少を解決する」をコンセプトにLIP3を立ち上げ、海外人材の紹介および定着支援を通じて、企業の持続的成長と社会課題の解決を同時に実現することを目指します。



海外人材の「定着・戦力化」をトータルサポート
LIP3は、定着率の高い人材の確保、安定した雇用体制の構築、採用コストの最適化による人材投資の加速が企業の成長に直結すると考え、有効性の高い施策として海外人材の「定着・戦力化」までをトータルサポートいたします。
LIP3の特徴と強み
- 業界経験に基づく独自サポートホテル運営で培った海外人材受け入れ経験を活かし、送り出し前研修や定期面談、語学・生活サポートなど、現場の安心につながる独自の取り組みを徹底
- 安定した人材紹介の仕組みを構築東南アジア諸国などの語学学校との連携により多様な海外人材を紹介できる体制を構築。安定した海外人材の送り出しが可能
- 海外人材受け入れをワンストップでサポート人材紹介から入国までに必要なビザ申請手続き、登録支援業務、さらにクライアント企業に定着するための支援まで一貫したワンストップサービスを提供


空港お迎えから、役所・銀行・携帯電話の手続きまで入社前のきめ細やかな生活サポート

ビデオ通話での日常的な相談や3カ月ごとの対面による面談で仕事やプライベートの不安を解消

「特定技能1号→2号」へのキャリアアップ支援や専門機関による語学教育支援で定着率UPを図る

LIP3だけの取り組み事例
ホテル運営で海外人材を受け入れる中で培われた知見から、定着率向上のための独自の取り組みを実施いたします。
送り出し前後の手厚い研修
送り出し前に日本で働く上でのマナーやルール、労務面などの研修を独自に実施。宿泊業・外食業においてはサービス研修も行います。さらに、アライアンス研修機関におけるオンライン学習で日本語の習得・向上のための教育を三年間サポートします。





心もつながるイベント開催
各企業に送り出した外国人従業員を集めた交流イベントを年に1~2回開催します。企業支援の一環として行うもので、運動会や文化・観光体験などLIP3が企画・運営します。イベントを通じた交流で海外人材同士のネットワーク形成を支援し、定着率向上につなげます。





導入の流れ
海外人材受け入れの流れについては、こちらからご確認ください。

「多様な人材」活用や「語学教育」を専門企業と連携サポート

人的資本経営の専門企業であるTRIPORT株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:岡本秀興)ならびに教育事業を展開するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:今堀健治)とアライアンス契約を締結いたしました。

TRIPOT株式会社と連携することで、「海外人材」だけでなく「育児・介護と両立して働きたい人材」や「シルバー人材」「副業・兼業人材」など、「多様な人材」が活躍できる柔軟な働き方をご提案。さらには社員に対する「リスキリング等の人材投資」や「業務改善のための設備投資」などに活用できる助成金制度など、専門性の高いナレッジ・ノウハウを多角的に提供することで企業発展に貢献します。

また、日本最大級の歴史と実績のあるヒューマンアカデミー株式会社が提供するオンライン日本語学習プログラムで、他者を尊重したコミュニケーションのための日本語習得・向上をサポートし、定着率の向上を図ります。

LIP3は、各分野の専門性を持つ企業と連携することで、包括的なサポートを実現しています。
アライアンス企業紹介


TRIPORT株式会社(トライポート)は、超高齢化社会の「労働力不足」問題を解決すべく、全国の企業に対して完全オンラインで「給与計算BPO」や「えるぼし認定取得支援」、「助成金・多様な働き方コンサルティング」等を運営している企業。
公式サイト:https://triport.co.jp/






ヒューマンアカデミーは1985年の創設以来、学びの面白さを追求。今では800以上の講座を提供し、あらゆる世代のSTEAM教育からリスキリング、専門教育を支援しています。独自の学習支援プラットフォーム「Human Academy assist」で、専門カウンセラーと講師が個別にサポート。最先端の教育とテクノロジーで、最高の教育サービスと学びの喜びを届けます。
公式サイト:https://manabu.athuman.com/



TRIPORTグループ代表の岡本氏によるサービス監修

本サービスは、厚生労働省「多様な働き方」有識者委員を務め、人的資本経営と働き方改革の実務に精通したTRIPORT株式会社・TRIPORT社会保険労務士法人代表・岡本秀興氏の監修により開発されました。
岡本氏は、働き方改革やDX推進の分野で【総務大臣賞】や【厚生労働大臣表彰】、【日本HRチャレンジ大賞 奨励賞】、【東京都女性活躍推進大賞 優秀賞】など、数々の表彰を受賞。さらに、未上場企業でありながら、リクルート社が運営する「リクナビNEXT」の「転職を検討している企業ランキング」(2022年4月調査)において、全国・全業種【第6位】に選出されるなど、組織運営力にも高い評価を受けており、こうした岡本氏の知見と実績を反映した本サービスは、現場で機能する信頼性と社会的意義を兼ね備えたサービスとして設計されています。



TRIPORTグループ代表の岡本秀興氏

事 業 概 要


名   称:LIP3(Link International Peace)
事 業 内 容:人材紹介業、登録支援業
運 営 会 社:リゾーツ琉球株式会社
代表取締役:兼城賢成
本社所在地:〒901-0225 沖縄県豊見城市豊崎3-57(2F)
ライセンス:厚生労働大臣許可番号
      有料職業紹介証(47-ユ-300348)
      登録支援機関 登録番号 25登-011898
公式サイト:https://lip3-global.com/



【お問い合わせ窓口】
グローバル人材支援室 担当まで(受付時間:9:00~17:00)
電話番号:098-996-5182|FAX番号:098-996-5185
メール:contact@lip3-global.com

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース