プレスリリース

名桜大学が文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)」に認定

リリース発行企業:公立大学法人 名桜大学

情報提供:

 名桜大学が実施する「名桜大学データサイエンス教育プログラム」が、令和7年8月26日付けで文部科学省より「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)」に選定されました(認定の有効期限:令和12年3月31日まで)。

認定期限:令和12年3月31日

 名桜大学は、平和を愛し、自由を尊重し、人類の進歩と福祉に貢献する国際的教養人と専門家の育成を建学の精神に基づき、幅広い知識を授け、世界の文化の進展と人類の平和に貢献しうる人材を育成するリベラルアーツ教育を推進してきました。その教育プログラムの一つである「名桜大学データサイエンス教育プログラム」が令和7年8月26日付けで文部科学省より「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)」に選定されました。

 数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)とは、文部科学省が認定する、数理・データサイエンス・AIに関する体系的な知識・技術を学び、自身の専門分野で数理・データサイエンス・AIを「応用・活用」して様々な問題解決や価値創造を担う人材を育成するための、大学などの正規の課程です。数学やプログラミングの基礎、データ分析やAIの活用方法を実践的に学び、データ駆動型社会で必要とされるデータ分析・活用能力を高めることを目的としています。

 本学では、全学生が数理・データサイエンス・AIのリテラシーレベルと応用基礎レベルを学ぶ体制を整えており、令和5年度には文部科学省より「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」として認定されていました。今回の「応用基礎レベル」への選定は、共通コア科目「数理・データサイエンス・AI入門」に加えて、各学科毎に以下の科目について「応用基礎レベル」の修了要件を満たすものとして認定されたものです。

【人間健康学部 健康情報学科】
・専門発展科目「データ処理入門」
【国際学部、人間健康学部 スポーツ健康学科、看護学科】
・共通コア科目「アカデミックスキル特別講義(データ処理入門)」、
 または「アカデミックスキル特別講義(データ活用のためのアプリ開発)」

<参考>
名桜大学データサイエンス教育プログラム
認定・選定校一覧(文部科学省)

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース