【報道関係者各位】
2025年10月21日
株式会社fan-mily

世界自然遺産の森で本気開発。沖縄「やんばるハッカソン」12月開催!株式会社fan-mily(本社:沖縄県名護市、代表取締役:松田秀彦)は、学生エンジニアを対象とした開発イベント「やんばるハッカソン vol.4」を2025年12月13日(土)~20日(土)の期間、沖縄本島北部・世界自然遺産“やんばる”の森を舞台に開催いたします。
会場は「やんばる学びの森」と「名護市マルチメディア館」です。
「やんばるハッカソン」は、自然に囲まれた環境の中で、学生エンジニアたちがチームを組み、アイデアを社会実装レベルのプロダクトに昇華させる実践型の開発イベントです。
地域に根ざしたテーマをもとに、自然・観光・教育・環境・AIなど、幅広い領域のプロジェクトが毎回生まれています。
これまでに沖縄高専・名桜大学・琉球大学など県内外から多数の学生が参加し、参加後には企業インターンや採用マッチングにつながるケースも増えています。
初日は「やんばる学びの森」でのチームビルディングからスタートし、
その後は「名護市マルチメディア館」での開発へ。
テーマ:キックオフにて発表します!
使用技術例:Next.js、Flutter、Firebase、Supabase、LangChainほか
成果物:Webアプリ、スマホアプリ、AIツールなどのプロトタイプ開発
表彰:優秀チームには企業賞・特別賞を授与
本イベントでは、学生と地域・企業をつなぐハブとして、協賛企業を募集しています。
スポンサー企業は、未来のエンジニア候補と直接交流できるほか、採用広報・ブランド露出・地域貢献の機会としてもご活用いただけます。
詳細・お申込み:協賛案内ページは
こちら
? 参加概要
日程:2025年12月13日(土)~20日(土)
会場:「やんばる学びの森」「名護市マルチメディア館」
対象:大学生・高専生・専門学校生
参加費:無料(宿泊費・食費一部補助あり)
エントリー締切:2025年12月5日(金)
学生エントリーフォームは
こちら
「沖縄から世界に挑戦できる若者を育てたい。
やんばるハッカソンは、単なる開発イベントではなく、
地域と学生と企業が共に学び合い、実践的に成長する“共創の場”です。
fan-milyはこれからも、地域IT人材の育成と企業連携を通じて、
沖縄の未来を支える仕組みづくりに取り組んでいきます。」
過去にはAI・教育・観光などをテーマとした多数のアプリケーションが誕生。
学生たちは現役エンジニアやメンター陣の指導のもと、限られた期間で開発・発表までを行いました。
イベント後には採用・インターン・地域プロジェクト参加などへの発展も見られます。
株式会社fan-mily(ファンミリー)
やんばるハッカソン運営事務局
〒905-2172 沖縄県名護市豊原224-3
Webサイト:
https://fan-mily.com/service/hackathon
所在地 沖縄県名護市豊原224-3
代表取締役 松田秀彦
設立 2020年8月
事業内容 ソフトウェア開発事業・IT教育事業・地域DX支援・Web/アプリ開発
公式サイト
https://fan-mily.com
(C) 2025 fan-mily Inc. All Rights Reserved.