暮らす・働く

石垣で「とぅばらーま大会」-月夜の下情感たっぷりに競演

歌詞の部では中学生も堂々と歌声を披露

歌詞の部では中学生も堂々と歌声を披露

  • 0

  •  

 八重山を代表する情歌「とぅばらーま」を競演する「とぅばらーま大会」が9月17日、新栄公園(石垣市浜崎町)で開催され、岡山創さんが最優秀賞に輝いた。

最優秀賞に輝いた岡山創さん

[広告]

 広く愛唱され無形の文化遺産である「とぅばらーま」を後世に正しく継承するため、1947(昭和22)年から毎年旧暦8月13日の名月の夜に開催されている同大会。同じ旋律に自選のスマムニ(島言葉)の歌詞を付けて歌い歌唱力を競うのが特徴。

 今年は53人の応募者の中から予選を通過した18歳から91歳までの男女23人が出場。関西代表や米国カリフォルニア州からの参加者や、与那国島の「どぅなんとぅばらーま」を披露する出場者も。それぞれ情感を込めて歌い上げ、会場からは曲の合間に盛んな拍手や指笛で歌声を称賛する場面も見られた。

 審査の結果、昨年優秀賞を受賞した岡山創さんが最優秀賞に輝いた。優秀賞は慶田花貞吉さん、比屋根祐さん、努力賞は小渡大海さん、奨励賞は石垣信一郎さん、審査員特別賞は最高齢の崎山用升さんが、それぞれ受賞した。

 歌詞の部には、亡き夫が教えてくれたという夫婦のあるべき姿を詠んだ宮里テツさんの歌詞「夫婦ぬ美しゃー年経るふどゥに 手なり足なり杖(つえ)なり睦みょーり ンゾーシーヌ幾世まーでィん(夫婦の美しい姿は年を経てこそ美しいものだ お互いに手となり杖となって支え合って生きていこうね 幾世までも)」が最優秀賞を受賞。学校でスマムニの継承に取り組み、多数の応募を行った大浜中学校と石垣第二中学校にも特別賞が贈られた。受賞6作品は審査の合間に歴代最優秀受賞者や生徒らにより披露された。

 岡山稔審査員長は講評で、声の出し方や表情、息継ぎやはやしへの注意点など今大会における留意事項を説明し、「歌唱力、タノール(味のある歌い方)、発音、独特の節回し、将来性などを考慮して審査したが、今年は該当者が相当数いた。かつて地域に根ざした独特な節回しがあり、それぞれの地域で継承されていた。昨今は年齢を重ねた方が出場しなくなってきていたが、この4、5年でこの流れが変わり始めている」と称賛した。

 大会中盤から雲が晴れ、名月の下で繰り広げられる競演に訪れた人たちは気持ち良さそうに聴き入っていた。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース