暮らす・働く

国立天文台石垣島観測局が特別公開-見学や実験で天文の知識深める

口径20メートルの望遠鏡の中に入るアンテナツアーは大人気

口径20メートルの望遠鏡の中に入るアンテナツアーは大人気

  • 0

  •  

 国立天文台VERA石垣島観測局(石垣市登野城)で8月11日、施設の特別公開が行われた。

ブラックホールの模型で遊ぶ子ども達

[広告]

 同局は国立天文台水沢VLBI観測所の観測点の1つで、2002年に完成。口径20メートルの電波望遠鏡を備えており、水沢、入来、小笠原、石垣島の各4観測局を組み合わせて直径2300キロメートルの望遠鏡と同じ性能を発揮するという。

 一般公開は観測所の装置や活動、天文学の最新の成果などを多くの人に知ってもらうことを目的に、年に一度開催。観測所の装置の仕組みや電波望遠鏡の内部をスタッフが案内する施設見学、太陽光調理器を使ったポップコーン作りやブラックホール模型などの宇宙のしくみを分かりやすく学べる実験コーナー、パネル展示などを設けた。観測局にはこの日、普段入ることができない施設を一目見ようと親子連れなど大勢の市民が訪れ、施設見学やさまざまな学習イベントを楽しんでいた。

 家族で訪れていた石垣市在住の女性は「実験がたくさんあったがどれも分かりやすくて、大人の私たちも楽しかった」と笑顔。

 施設内の一室ではミニ講演会も開催。石垣島天文台の宮地竹史所長の講演や「美ら星研究体験隊」に参加して天文観測を行った高校生の成果発表などが行われ、聴講客らは天文の知識を深めた。

 福島県から体験隊に参加し、新惑星発見の経緯など成果発表を行った福島東陵高校2年の北浦実佑さんは「慣れない作業や解析などがすごく難しかったが、八重山高校・八重山商工高校の生徒さんや先生たちと協力しながらやっと完成した内容を発表することができ、達成感があった」。同・瀬戸春香さんは「福島から初めて石垣島に来たが、口径105センチメートルの望遠鏡で本当に新天体が発見できるなんて思わなかった。一流のスタッフと研究できてうれしかったし、福島に明るいニュースを届けることができて良かった」と話した。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース